プライバシーポリシーPrivacy Policy
- トップページ
- プライバシーポリシー
Bc-Lab.(以下「当ラボ」といいます。)とは、医療法人桜希会、医療法人仁悠会、医療法人社団裕健会およびベストセル株式会社(これら法人を総称して、以下「当グループ」といいます。)が共同で提供する再生医療技術から生まれた幹細胞培養上清液を利用した美容施術にかかるサービス(以下「本サービス」といいます。)を提供する施設であり、当ラボを利用するお客様の個人情報の保護が重要であることと認識し、関係法令等を遵守するとともに、以下のプライバシーポリシー(以下「本プライバシーポリシー」といいます。)に基づき、適切な取扱をするよう努めます。
- 個人情報の収集について
- 当ラボは、利用目的をご確認いただいた上で、お客様の個人情報(氏名、住所、電話番号、電子メールアドレスその他の個人を特定することができる情報)を登録いただいております。また、よりよいサービスを提供するために、アンケートや電子メール配信サービス、各種懸賞等に際して、必要な範囲でお客様の個人情報を収集することがあります。
- 個人情報の管理・保護について
- 当ラボは、ご提供頂いた個人情報の漏洩、流用、改ざん、紛失、毀損等を防止するために管理・保護に最大限の努力を行います。
- 個人情報の利用目的について
-
当ラボは、収集した個人情報を、以下の目的でのみ利用します。ただし、お客様から別途合意を得た場合はこの限りではありません。
- 本サービスに関する登録の受付、本人確認、ユーザー認証、利用料金の決済等、本サービスの提供、維持、保護および品質の向上・改善のため
- お客様への本サービスの提供及びそれらに付随する諸対応
- お客様への本サービスの提供に関する他の医療機関、検査機関等との連携
- 本サービスの提供に伴う事務手続
- 本サービスの質の向上を目的とした当グループ内における症例研究
- 当グループが提供する本サービスに関するアンケートの送受信及びこれに付随する諸対応
- 当グループが提供する本サービスに関するお客様への電子メール、SNSまたは郵便等による情報提供
- 本サービスに関する規約等の変更等を通知するため
- 本サービスに関するご案内、お問い合わせ対応及びお客様へのご連絡のため
- 個人情報の当グループ内における共同利用
-
当ラボにおいては、以下に掲げる個人情報を、「個人情報の利用目的について」記載の目的のために、当グループ内にて共同して利用することがあります。なお、共同利用に当たっては、当グループ事務局が個人情報の管理について責任を有します。
- 氏名、性別、生年月日、住所、職業、国籍、メールアドレスおよび電話番号その他の問診票にご記載いただいた個人情報
- 当ラボがお客様に提供した本サービスに関する個人情報(施術記録その他の施術情報を含みます)
- お客様が当グループのSNSに登録された情報
- その他当ラボがお客様にサービスを提供するに当たって必要なものとして保有する個人情報
- 個人情報の第三者への提供について
-
当ラボは、法令に定める場合のほか、次に掲げる場合に、本プライバシーポリシーに同意いただいたお客様の個人情報を第三者に提供することがあります。
- お客様への本サービスの提供のために他の医療機関、検査機関および研究機関等と連携する必要があるとき
- お客様が受診されている他の医療機関からの医療上の照会に回答するとき
- 健康保険、医療保険等に関する事務処理上の必要があるとき
- お客様の同意がある場合
- お客様個人が特定できない状態に加工した上で情報開示をする場合
- 利用目的の達成に必要な範囲内において、当ラボが第三者(当グループを含みます。)に対して個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
- そのほか、法令により提供が認められる場合
- 個人情報取扱いの外部委託
-
当グループは、個人情報取扱い業務の一部または全部を外部委託することがあります。
委託先における個人情報の取扱いについては、当グループが適切に監督します。 - 保有個人データの安全管理のために講じた措置
-
- 個人情報保護に関する規程の整備、公表
個人情報の取得・利用・保存・苦情への対応について、当ラボ内や事業所内等への掲示やホームページへの掲載を行うなど、お客様等に対して周知徹底を図っています。 - 個人情報保護推進のための組織体制等の整備
個人データの取り扱いに関する監督者・管理者を設置し、個人データを取り扱う従業者やその取り扱う個人データの範囲を明確化しました。また、個人データの取り扱い状況について定期的に自己点検を実施し取り扱いプロセスの改善を図っています。 - 個人データの漏えい等の問題が発生した場合等における報告連絡体制の整備
1)個人データの漏えい等の事故が発生した場合、又は発生の可能性が高いと判断した場合、2)個人データの取扱いに関する規程等に違反している事実が生じた場合、又は兆候が高いと判断した場合、における責任者等への報告連絡体制の整備を行いました。また苦情への対応を行う体制との連携も図っています。 - 雇用契約時における個人情報保護に関する規程の整備
雇用契約や就業規則において、入職時、離職後も含めた守秘義務を課すなど、その遵守を徹底しています。 - 従業者に対する教育研修の実施
従業者に対する教育研修の実施等により従業者の啓発を図り、従業者の個人情報保護意識を徹底しています。 - 物理的安全管理措置
権限を有さないものによる個人データの閲覧、持ち出し等を禁止する処置を実施しています。 - 技術的安全管理措置
個人データを保有するシステムへのアクセス制御を実施して、担当者及び取り扱うデータベースなどの範囲を限定しています。また個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセスや不正ソフトウェアから保護する仕組み(パスワード設定、暗号化や最新のセキュリティ対策ソフト)を運用し脆弱性対策を徹底しています。 - 個人データの保存
個人データを長期にわたって保存する場合には、保存媒体の劣化防止など個人データが消失しないよう適切に保存しています。また個人データの保存に当たっては、本人からの照会等に対応する場合など必要なときに迅速に対応できるよう検索可能な状態で保存しています。 - 不要となった個人データの廃棄、消去
不要となった個人データあるいは個人データを取り扱った情報機器を廃棄する場合には、個人データを復元不可能な形にして廃棄しています。これらの廃棄業務を委託する場合には、個人データの取扱いについても委託契約において明確に定めています。
- 個人情報保護に関する規程の整備、公表
- 法令等の遵守
- 当ラボは、「個人情報の保護に関する法律」をはじめとする関係法令(以下、単に「関係法令」といいます。)およびその他の規範を遵守するとともに、従業員に対し、教育・啓発を実施し、適切な監督を行います。
- 個人情報の開示、訂正、削除について
-
- 当グループは、お客様の個人情報を正確かつ最新の状態で管理するよう努めます。また、お客様からご提供いただいた個人情報についての開示、訂正、消去または利用停止のご請求が、直接ご本人からあったことを確認できた場合又は法令等に基づき請求された場合には、関係法令に基づいて速やかに対応をいたします。なお、個人情報の訂正、消去もしくは利用停止を行った場合またはこれらを行わない旨の決定をした場合、いずれについてもお客様に通知します。
- 個人情報の開示につきましては、手数料(1件当たり1000円および消費税等)を頂戴しておりますので、あらかじめご了承ください。なお、開示の請求等に当たっては、本人確認のために運転免許証、パスポート等の公的書類のコピーをご提供いただく場合があります(代理人の方による請求等の場合は、お客様および代理人の方の本人確認書類、ならびに委任状等をご提供いただく場合があります。)
- お問い合わせ窓口
- 個人情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
- プライバシーポリシーの変更手続
- 当ラボは、必要に応じて、本プライバシーポリシーを変更します。なお、当ラボは、本プライバシーポリシーを変更する場合には、変更後の本プライバシーポリシーの施行時期および内容を当ラボのウェブサイト上での表示その他の適切な方法により周知し、またはお客様に通知します。
